今日は、「気象病にも負けない身体を作るためのセルフケア2回目」です。
首と背中の簡単なストレッチをご紹介します。
★ 首のストレッチ ★
スマートフォンやパソコンの長時間使用で、ストレートネックになりがちな首の骨を、本来のゆるやかなカーブに正すストレッチです。
首こりや肩こりの予防にもなりますので、是非やってみて下さい。
1. 細く折り曲げたタオルの両端を持ち、後頭部と首の境目に引っかける。
斜め上を向き、タオルも斜め上に引っ張る。
タオルと首で押し合うように力を込め、30秒キープする。
2. 首を斜め下に向け、タオルも斜め下に引っ張って30秒キープする。
首がタオルの押す力に負けないように意識するのがポイントです。
★ 猫背リセット ★
スマートフォン、パソコンワークでなりがちな猫背をリセットします。
気分転換も兼ねて、1時間に1回ぐらい行うといいですね。
1. 両手を後ろ手に組む。
2. 息を吐きながらゆっくりと、左右の肩甲骨を寄せるようにして胸を気持ち良く開いていき、開いたところで20〜30秒キープします。
3セット行います。
☆左右の肩甲骨を真ん中に寄せることで胸が開きます。
★ 耳と首の温め ★
耳と首は、温めて循環をよくすることも、内耳と自律神経を整えるのに効果的です。
冷房時もこの2箇所に冷えを感じたら実践してみて下さい。
耳:ホットタオルや温かいペットボトルや缶を耳に当てる。火傷には気をつけて下さいね。
首:首の後ろの付け根から肩甲骨の間に、ホットタオルや温熱シートなどを活用して温める。36〜42℃が目安。吐き気を催すこともあるので、温め過ぎには注意しましょう。
Botanical Time
お問い合わせは、WEBフォームにて受け付けております。
所在地 :大阪府吹田市江坂町1-23-32 リバーボール江坂603
営業時間:10:00〜24:00
定休日 :不定休