アロマとメンタルケアで心も身体も癒やされる、江坂の女性専用プライベートサロン Botanical Time (ボタニカル タイム)
  1. ボタニカルゆったりブログ
 

ボタニカルゆったりブログ

アロマのコラムはもちろん、私たちの心と体について、解剖学や健康学、女性学を絡めた豆知識も紹介していきたいと思います

ランチの後、電車の中など、少しの時間でさっと読めるものにしますので、時々、チェックしてみて下さいね


2017/12/28
ボタニカルタイムのしめ縄リース3号完成です  

しめ縄リース3号も完成しました。

結局、ボタニカルタイムのドアには2号を飾ることにしました。

お正月にふさわしいお花については、こちらを参照して下さいね。

 

お正月にちょこっと飾るものも作って見ましたので、後日、ご紹介したいと思います。

今日は掃除を頑張りすぎて、時間がなくなってしまいました。

 

手袋してたけど、なんとなく手がカサカサしてる気がする。。。

皆さんも、お掃除後はミツロウクリーム塗ってね♪


2017/12/27
しめ縄リース2号♪イライラしてごめんね  

まだまだと思っていたら、もうしめ縄飾りをする時期じゃないですか!!

以前、しめ縄リースを手作りしたことを紹介させて頂きました。

そして、今回は3つ作ることも宣言してました。

こんなギリギリな時期になってしまいましたが、2号を完成させましたので、良かったらみて下さい。

今回もなるべくおめでたい花材や色を選びました。

お正月にふさわしいお花については、こちらを参照して下さいね。

 

実は、これを作る直前にマナーの悪い人を見てしまったので、少しイライラしながら作ってしまいました。

今回、緑(グリーン)をやたらと使ってますよね。

本能的にグリーンで落ち着こうとしてたのでしょうかねー?(^^;

 

こういうイライラはどこにぶつけていいのかわかりませんよね。

鎮静効果のある精油はいろいろあるけど、それだけでは無理!って思うことないですか?(^^)

そういう時は人に「話す」のが良いですよ。

話すだけで、なんだか、スッとしますもんね。

近くの人に話せない事もあると思いますので、そういう時こそボタニカルタイムに来て、思いっきりお話しして下さいね。

胸の中はいつもスッキリしていないとダメです! 前に進みましょう!

 

スッキリしたい方におすすめのクーポン

【癒やしの全身70分♪】全身アロマトリートメント

 

大野かつみ

リラクゼーションサロン ボタニカルタイム

大阪府吹田市江坂町1-23-32リバーボール江坂603

アクセス:大阪市営地下鉄 御堂筋線 江坂駅より徒歩30秒

電話番号:06-6155-9490

営業時間:10:00〜22:00

定休日 :月曜日(祝日は営業します)


2017/12/23
ユーカリ・グロブルス(精油)  

この季節、活躍しそうな精油「ユーカリ・グロブルス」について書こうと思います。

清涼感のあるシャープな香りは、集中力や記憶力を高めるので、仕事や勉強中にオススメです。ティッシュに1滴落として机の上に置くだけでもいいと思います。私はベルガモットと合わせるのが好きなんですけど、もっとスッキリしたい方はペパーミントと合わせてもいいですね。

 

主要成分(約8割)は1.8-シネオールで、痰を切り、咳を鎮める働きがあります。

抗菌、抗ウイルスの作用も期待できます。精油には感染症予防に役立つものが多くありますが、初期症状(痰、鼻水、鼻づまり、喉の痛み)を緩和してくれるものは珍しく、この精油の特徴だと言えますね。オイルに希釈して胸に塗ったり、マスクに1滴落としてみるのもいいでしょう。マスクは顔に触れないように外側に。私はマスクスプレーを作るのをオススメします。マスクスプレーについては、別の機会にご紹介しますね。

その他、抗炎症作用もあり、虫刺されや切り傷にも役立ちます。

 

ここまでは、良いことばかり書きましたが、注意点・禁忌事項もあります。

1.8-シネオールには皮膚刺激があります。高濃度は要注意。

高血圧、癲癇の方は使わないようにしましょう。

 

ユーカリは植物の品種が多く、精油も他に

ユーカリ・ラジアタ

ユーカリ・スミン

レモンユーカリ

ユーカリ・シュタイゲリアナ

など、数多く存在します。

その中で、呼吸器系に役立つのはユーカリ・グロブルスとユーカリ・ラジアタです。

他を使っても呼吸器系には効かないので、注意しましょう。

 

ボタニカルタイムでは、お客様に一人一人に合わせた精油をブレンドし、トリートメントに使用します。

ユーカリ・グロブルスを試したい方は言っていただければ、香りを試して頂いてから、安全な分量で使用させて頂きます。

 

呼吸器系の感染症予防だけでなく、初期症状緩和もできるユーカリ・グロブルス。

花粉症の季節にもいいな。虫刺されだと夏にもいいかも。

…1年中、活躍してもらいましょう!(^^)

 

<データ>

学名Eucalyptus globulus

英名Eucalyptus globulus

科名フトモモ科

抽出部位葉

抽出方法水蒸気蒸留法

主な産地オーストラリア、スペイン、中国、南アフリカなど


感染症予防にもオススメのクーポンメニュー

【一番人気♪100分】贅沢全身アロマトリートメント


大野かつみ

リラクゼーションサロン ボタニカルタイム

大阪府吹田市江坂町1-23-32リバーボール江坂603

アクセス:大阪市営地下鉄 御堂筋線 江坂駅より徒歩30秒

電話番号:06-6155-9490

営業時間:10:00〜22:00

定休日 :月曜日(祝日は営業します)



2017/12/22
ボタニカルタイムが金賞をいただきました!  

「cafe de savon(カフェ・ド・サボン)」さんが開催された第6回インスタグラムフォトコンテストに応募したところ、なんと!金賞を頂きました♪

写真は、ボタニカルタイムの12月のクラフト教室「クリスマスのアロマワックスバー作り」のポスター用に作ったサンプル品です。

お店の宣伝になるかしら?と気楽に投稿してみたのですが、、、(^^)/出して良かった!

ボタニカルタイムでは最近、いろいろラッキーなことが続いてます。

金賞をゲットしたボタニカルタイムで、パワーをもらって帰ってね♪

 

よろしければ、金賞をもらったサイトを見て下さい↓↓

http://www.cafe-de-savon.com/html/page13.html

 

パワーチャージにオススメのクーポン◎

【一番人気♪100分】贅沢全身アロマトリートメント 

 


2017/12/21
毎回、気分が上がる素敵なクリスマスのアロマワックスバー教室でした♪  

クリスマスのアロマワックスバー教室の日程が全て終了しました。

後半の生徒さんの作品もとっても上手で、それぞれの個性がキラキラしてました。

やっぱり真剣に取り組む姿は、いつ見ても気持ちいいですねー。

生徒さんのお一人が「お友達にプレゼントする!」ということで、みんなでラッピングに協力!

お店に並べて売りたいぐらいの仕上がりになりました♪


2017/12/19
ボタニカルタイムに心あたたまる暖炉型ヒーターがやって来た  
ボタニカルタイムのはじめての冬、、、
足元がやっぱり寒い!って、親戚に話していたら、本日、ファンヒーターが届きました。
しかも、暖炉型!メラメラとした炎の照明が付いているものです。
わあーすごいっ!(o^^o)
メラメラ炎を見ているだけでも暖まりそうですが、何より「店に合うものを」と選んでくれた気持ちが嬉しく、あったかい気持ちになります。

先日、ウインナーコーヒー発祥の喫茶店がTVで紹介されていました。

ウインナーコーヒーって知っています?

私は小さい頃、どうしてもソーセージ「ウインナー」がコーヒーに浮かぶ様子が頭に浮かんでしまい、強烈にその飲み物を記憶したものです。

その喫茶店の創業当時は、店内が広かったため、客席にコーヒーを運ぶ間に冷めてしまわないようにホイップした生クリームを乗せたそうです。

あと、お客さまがお話に夢中になってコーヒーが冷めてしまうので、なるべく冷めないように、とお店の方が工夫したとも。

相手を思う気持ちから、ウインナーコーヒーが誕生したんですね。

こんなお話、大好きです。

 

冬は寒くて嫌だけど、あったかい話をいっぱいして、心からあったまりたいものです。

今度、喫茶店でウインナーコーヒーを頼もうっと!

でも、1回は必ずソーセージが頭をよぎるのは間違いない!


大野かつみ

リラクゼーションサロン ボタニカルタイム

大阪府吹田市江坂町1-23-32リバーボール江坂603

アクセス:大阪市営地下鉄 御堂筋線 江坂駅より徒歩30秒

電話番号:06-6155-9490

営業時間:10:00〜22:00

定休日 :月曜日(祝日は営業します)


2017/12/18
アロマでボランティア活動(セラピストさんにオススメ)  
ボタニカルタイムの初めての年末です。
いろいろやりたい事があって、毎日、落ち着かない感じですが、行動あるのみ!頑張ってます。

今日は、アロマスクール主催のボランティアに参加して来ました。
デイサービス施設で利用者の方にアロマトリートメントを行います。
ハンド(肘から先)とフェイシャル(顔)だけなのですが、とてもいい勉強と刺激を受ける事ができるので、
2ヶ月に一度ぐらいは参加しています。

アロマセラピストであれば、当然トリートメントの練習をしっかり行っているわけですが、
練習モデルは、おそらく20代から40代ぐらいが多いと思います。
そのため、90歳以上の方のフェイシャルをした事がないセラピストも多いかもしれません。
皮膚の薄さや筋肉のつき方、注意すべき内容まで、全てが若い人を施術するのとは違います。
一人なら怖くて触れないところですが、ボランティアの先輩がサポートしてくれるので安心です。
こんな貴重な体験(勉強)を無料で受ける事ができるので、セラピストの方には是非参加して欲しいと思います。

最近、参加人数が少ないので(^^;

 

良いことはこれだけではありません!
何よりも、利用者さんが本当に喜んで下さるんです。
「ありがとう、気持ちよかったです」「ありがたいわー」「極楽やー」
そんなにすごいテクニックを使ったわけでもないんですよ。
薄い肌をそんなにグイグイ施術も出来ないし、さする程度です。
特にフェイシャルを終えたおばあちゃんはみんな嬉しそう。
「お見合いしよかな?」なんて言う方も(^^)
「不倫じゃなければ、大丈夫です!」と言いました。

テクニックではない、セラピストにとって大切なものが、そこにあるような気がするのです。
「やりがい」や「本来やりたい事」を忘れそうになる忙しい毎日ですが、ボランティアで本来の場所に立ち戻れる気がします。
来年はボランティアの活動範囲を広げる予定です。
「ボタニカルタイム中心でボランティアのコミュニティができる」
私の夢の1つです。


2017/12/10
ボタニカルタイムおすすめ!バスソルトを使ってみましょう2  

こんにちは!江坂にあるリラクゼーションサロン ボタニカルタイムです。

以前、「ハーブバスソルトの作り方」をご紹介しました。

前回に引き続き、今日も「バスソルト」について書きます。

 

<バスソルトでキレイになる>

バスソルトにはマグネシウムやナトリウムなど、必須ミネラルが豊富に含まれており、それにより様々な美容効果が期待できます。

主なものをご紹介しましょう。

 

*デトックス&代謝UP&ダイエット*

バスソルトは汗腺に入ることで身体の老廃物を排出し、発汗作用により体温の低下を防ぎます。

身体が温かい状態に保たれるので、代謝がアップし、カロリーの消費量を増やして、ダイエット効果も期待できます。

 

*お肌しっとり*

湯船に塩を入れると、普通のお湯よりも保水効果が高くなります。

加えて塩には肌への吸着作用があるため、毛穴の老廃物が排出され、代わりに皮脂が分泌されて、肌にしっとりと潤いが生まれます。

また、塩は皮膚の表面に膜を作るので、肌から水分が蒸発しにくくなり、高い保湿効果があるとも言われています。

 

*マグネシウムで腸を活発に*

バスソルトには必須ミネラルのマグネシウムが多く含まれています。

マグネシウムには身体の調子を整える様々な効果があります。

特に腸内活動を活発にすることで知られています。

ほかにも月経前の諸症状や頭痛の改善のほか、新陳代謝を促進する効果もあります。

 

*肩こりや腰痛、冷え性の改善*

肩こりや腰痛、冷え性は血行が悪いために起こることがあります。

バスソルトを入れた湯船にゆっくり浸かることにより、血行が改善され、肩こりや腰痛、冷え性の改善が期待できます。

 

<目的別にバスソルトを選ぶなら>

*スキンケア*

→死海の塩

ほかのバスソルトと比べると、塩化ナトリウム成分が少なく、ミネラル分が多く含まれています。

特にマグネシウムは、お肌を保護し潤いを与える効果を持っているため、肌荒れの改善に良いと思います。

 

*ダイエット*

→ヒマラヤ岩塩

ネパール地方やヒマラヤ山脈で採掘される塩の化石「ヒマラヤ岩塩」には、温泉と同じ天然ミネラルが豊富に含まれています。
やや赤味がかった黒色のヒマラヤ岩塩には硫黄成分が含まれており、まさに温泉につかっているような雰囲気を味わうことができます。
また、水道水のカルキ成分を除去する役割も持っているため、お肌の弱い方にもおススメできます。
更に硫黄には美白効果もあります!

 

*デトックス*

→エプソムソルト

塩と名が付いていますが、塩分は含まれていません。

エプソムソルトの主成分である硫酸マグネシウムには、代謝に関係する酵素を活性化させる働きがあり、血液の循環機能を向上させたり、身体の老廃物を排出する効果があります。

エプソムソルトを入れた浴槽にゆっくりとつかることで、身体の芯からじんわりと温まり、むくみの解消に役立ちます。
スポーツを行ったあとの筋肉疲労にも効果的です。

 

<アロマも一緒に>

「デトックス」「冷え性」などのキーワードを聞くと、私なら以下の精油を合わせてみたい!と思いました。

ローズマリー、レモングラス、ジュニパーベリー

でも、一番大事なのは、好きな香り、心地いい香りを選ぶことです。


アロマバスソルトをぜひ試してみてくださいね。

 

大野かつみ

リラクゼーションサロン ボタニカルタイム

大阪府吹田市江坂町1-23-32リバーボール江坂603

アクセス:大阪市営地下鉄 御堂筋線 江坂駅より徒歩30秒

電話番号:06-6155-9490

営業時間:10:00〜22:00

定休日 :月曜日(祝日は営業します)


2017/12/09
ボタニカルタイムおすすめ!バスソルトを使ってみましょう  

こんにちは!江坂にあるリラクゼーションサロン ボタニカルタイムです。

以前、「ハーブバスソルトの作り方」をご紹介しました。

今日はその時に使用した「バスソルト」について書きます。

 

<バスソルトとは?>

バスソルトとは、その名のとおり、お風呂に入れる塩のことです。

塩単体でも良いのですが、そこに精油やハーブを入れることで、心身ともに嬉しい効果が期待できます。

 

<選び方>

マグネシウムやカルシウムなど、ナトリウム以外にどのようなミネラルが含まれていて、それが美容や健康にどのようなメリットがあるのか、ということを考えて塩を選びたいですね。

例えば、お肌にいいのは精製されていない海の塩です。

産地によって比率は違いますが、海水のミネラル(主にマグネシウム)がそのまま入っているので、発汗作用や保湿効果も高いのが特徴です。

 

岩塩は地殻変動などによって海水が山間部に閉じ込められて、長い時間をかけて結晶化されたものです。

結晶化する間にナトリウム以外のミネラルを排除していくため、海塩よりも純度の高い塩化ナトリウムになります。

温泉と同じ成分がたくさん入っていて、血行をよくし、冷え性などに役立ちます。

 

ピンク色をしているものや、黒いものなどありますが、粘土や鉱物が混ざり込んでいることで色がついています。

色がついているからといって必ずしも栄養価が高いということではないようです。

 

バスソルトにはマグネシウムやナトリウムなど、必須ミネラルが豊富に含まれており、それにより様々な美容効果が期待できますね。

また、精油は「いい香りがする」だけではなく、脳の奥に届いて気持ちをリラックスさせたり、ホルモンのバランスを整えたり、美容や健康に役立つ様々な作用があります。

精油を入れたバスソルトを使うとこの2つの組み合わせによる相乗効果が期待できます。

 

<塩と精油は別々に入れてはいけません>

精油をバスタブに直接入れないのが、ボタニカルタイムとの約束です。

精油は水には溶けにくい性質です。

バスタブに直接入れた精油は解けずに浮いていたりします。

そして、精油が直接、肌に触れることになります。

精油は直接、触れてはいけませんよね。

 

そういった意味でも、まずは精油を塩に含ませてから、お湯に馴染ませる「アロマバスソルト」はオススメです。

 

今日は書けなかったのですが、もう少し具体的にバスソルトの効果と選び方について、ご紹介したいと思いますので、引き続き、読んで頂けると嬉しいです。

 

大野かつみ

リラクゼーションサロン ボタニカルタイム

大阪府吹田市江坂町1-23-32リバーボール江坂603

アクセス:大阪市営地下鉄 御堂筋線 江坂駅より徒歩30秒

電話番号:06-6155-9490

営業時間:10:00〜22:00

定休日 :月曜日(祝日は営業します)


2017/12/07
ボタニカルタイムで心理学を学ぶ(リビドー)  

何回かに分けて少しずつ「心理学」についてご紹介しています。

今日は「リビドー」について、ご紹介したいと思います。

 

フロイトは人間の行動エネルギーのことを「リビドー」といい、性衝動から来るものと位置づけました。

無意識」の中にこのリビドーも大きく影響している、と言っています。

また、人間の性への本能的な欲求は産まれた時から思春期までの間に5段階で変化していくとしました。

幼児期にリビドーがどのように満たされたかによって、将来の性格が決まるとしています。

 

<口唇期> 〜生後1年半

 乳を吸う事で快楽や安心を感じる時期

赤ちゃんは何かを食べたり、口に入れたりして口唇部の刺激に快感を感じます。

赤ちゃんは親に完全に依存しているためこの口唇への刺激によって赤ちゃんは信頼や快適といった感覚を学びます。

 

<肛門期> 1〜3歳

排便によって快楽を感じる時期

この段階で大事なことはトイレ訓練です。子供は自分の体のニーズをコントロールすることを学びます。このコントロールができることで子供は達成感や自立を感じます。

フロイトは、この段階での成功は親がどのようにトイレ訓練に取り組むかにかかっていると言います。

最適なタイミングで子供のトイレ訓練をほめる親はポジティブな結果を推奨し、子供が自分は有能なんだと感じることができます。

  

<男根期> 3〜5歳

性別を意識する時期。性器に関心を持つ

この間、リビドーの注目は性器です。そして男と女の違いを子供は学びます。

男の子はお父さんをお母さんの愛情を奪うライバルだと見るようになります。

このようにお母さんを所有したいと思い、お父さんと替わりたいと思うことを「エディプス・コンプレックス」と言います。 

 

<潜在期> 6〜12歳

性への関心が薄らぐ時期

リビドーの関心が抑制されます。

この段階は子供が学校に行き始める時に始まり、より周りの友達との関係や、趣味、自分の興味などに注意が向きます。

 潜在期は冒険する期間であり、性的エネルギーは知能向上や社交性などに向けられます。

この段階は社会的なスキル、コミュニケーションスキル、自信といった発達に重要な役を担います

 

 <性的段階> 13歳〜

性の意識が異性に向けられる時期

思春期から死ぬまで性的関心を成熟させます。

心理性的発達理論の最後の段階では、個人は異性への強い性的関心を発達させます。

これ以前の段階では注目は個人のニーズに置かれていましたが、他人の幸福への関心も増えていきます。


 

同じ「リビドー」でもフロイトの弟子のユング(スイス・精神科医)の解釈は若干違っていました。

ユングはリビドーを「人間の活動源としての心的エネルギー」としました。

リビドーが外に向かい情報に影響されやすいタイプを「外向型」、リビドーが内に向かい関心が内に向くタイプを「内向型」という性格の分類に使用しました。

 

ユングは以前にご紹介した無意識」に関する解釈も師匠であるフロイトとは違いました。

ユングは、無意識とは「個人的無意識」と「集合的無意識(普遍的無意識)」の二つの種類があるとしました。

「個人的無意識」はその名の通り、個人に関する記憶、感情、欲求などが抑圧された領域であり、「集合的無意識」とは人間が原始的に持っている普遍的な記憶、感情、欲求が抑圧された領域としました。

 

このような中から出てきたのが、「コンプレックス」です。

次からはコンプレックスについて、ご紹介します。

 


2017/12/06
ハーブバスソルトの作り方  

こんにちは!本当に寒くなりましたねー。お風呂で温まりたい気分です。

以前、別のブログで紹介した事のある「ハーブバスソルト」の作り方をこの「ゆったりブログ」でもご紹介したいと思います。

 

<材料>

精油 3〜5滴

バスソルト 40 g

ドライハーブ 小さじ1杯

 

<作り方>

(1) ビーカー(ガラス瓶でOK)にバスソルトとハーブを入れる

(2) 精油を加え、竹串でよく混ぜる

(3) ティーパック(お茶袋)に入れる

 

<使い方>

お湯を張った浴槽にティーパックを入れ、よく混ぜ全身浴する。

<保存期間>

冷暗所に保管。1〜2週間以内に使い切りましょう。

 

<ポイント>

(1) 1週間ぐらいはティーパックをお皿の上に置いて、玄関や枕の近くに置いておくのがボタニカルタイム風。

香りが薄くなってきてから、お風呂に入れましょう。

天然の香りは徐々に変化しますよ。その変化も楽しんで下さいね。

 

(2) 必ず好きな香りのものを選んで下さい。

以下はあくまでも参考です。迷ったら試してみる、ぐらいの気持ちで。

リラックスしたい時・・・ラベンダー + オレンジスイート

鼻水や鼻づまりでつらい時・・・ユーカリ + レモン

注意点は柑橘系です。柑橘系の精油は「光毒性(ひかりどくせい)」といって、紫外線に当たるとシミの原因になったりする成分が入っています。朝のお風呂のバスソルトには柑橘系のアロマは使わないようにして下さいね。

 

(3) ハーブを選びましょう。こちらも参考まで。

ジャーマンカモミール:肌荒れや乾燥が気になる時に

ラベンダー:過剰な皮脂や汗の匂いが気になる時に

ローズマリー:血行促進、冷え性の緩和に

 

精油やハーブを入れなくても、バスソルトだけでもミネラル豊富で美容効果が期待できます。バスソルトの詳細は別の機会にご紹介しますね。

アロマを上手に楽しく使って、寒さを吹き飛ばしましょう!

 

大野かつみ

リラクゼーションサロン ボタニカルタイム

大阪府吹田市江坂町1-23-32リバーボール江坂603

アクセス:大阪市営地下鉄 御堂筋線 江坂駅より徒歩30秒

電話番号:06-6155-9490

営業時間:10:00〜22:00

定休日 :月曜日(祝日は営業します)


2017/12/04
素敵!かわいい!クリスマスのアロマワックスバーができました!  
クリスマスのアロマワックスバー教室の1日目が終了しました。
生徒さんの真剣に取り組む姿、見ていて気持ち良かったです。
作品も、とっても素敵でかわいい!
みなさん、センスありますねー。
教室の様子や作品をご紹介します。

開催日はまだありますので、ぜひ、みなさんも参加して楽しんで下さい!

2017/12/02
いよいよ明日スタート!クリスマスのアロマワックスバー作り  
いよいよ、明日から「クリスマスのアロマワックスバー作り」教室がスタートします。
私も気分が上がってきました!

お友達やお母さま、お祖母様を誘って、気軽に参加していただければと思います。

どなたでも簡単に作れて、楽しい時間になりますよー。

 

これから、サロン店内を教室用に模様がえします。
いつもと違ったサロンも見に来てくださいね。

アロマワックスバーは、火を灯さずに香りを楽しめるキャンドルです。
柊の葉や木ノ実、赤や緑色の飾りなどを使って、クリスマスらしいアロマワックスバーを作ります。
壁にかけたり、クローゼットに入れて、香りと共にクリスマスを演出しましょう。
豪華に仕上げても、ナチュラルに仕上げても、気分が上がります。お友達にプレゼントするのもいいですよね。
今回は、スター形とツリー形の2つのアロマワックスバーを作って、お持ち帰り頂きます。

<開催日>
12/3(日)、12/5(火)、12/15(金)、12/16(土)

<時間>
10:30- / 15:00- / 19:00-

<所要時間>
約120分

<場所>
ボタニカルタイム
(大阪市営地下鉄 御堂筋線 江坂駅 徒歩30秒)

<定員>

各教室 8名

 

<参加費>

2,500円 (テキスト代、クラフト材料費、ハーブティー付き)

クーポン利用対象外となりますので、ご了承下さい。

 

<持ち物>

筆記用具、はさみ、エプロン(必要な方)

 

ご予約はお電話か「ご予約カレンダー」からお願いします

ご予約カレンダー

 

クリスマスの日だけ飾るなんてもったいないですよ。12月の早いうちから少しでも長く飾っておきましょう。早めの日程がおすすめです。

皆様のお越しを、心よりお待ちしております。


Botanical Time

お問い合わせは、WEBフォームにて受け付けております。

お問い合わせ

所在地 :大阪府吹田市江坂町1-23-32 リバーボール江坂603


営業時間:10:00〜24:00

定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら

友だち追加