気象病のメカニズムからマッサージやストレッチ、生活習慣の見直しについて書いてきました。
セルフケアに併せて、是非、アロマとハーブも取り入れて欲しいと思います。
ライフスタイルや体調に合わせて、これからは天候と上手に付き合っていきましょう。
では、今日は芳香浴におすすめのアロマをご紹介します。
芳香浴・・・空気中に精油の香りを拡散させて、鼻から吸入します。アロマテラピーを一番手軽に効果的に楽しむ方法です。
★ 就寝前 ★
日中に緊張状態が続くと、体が就寝モードに上手く切り替わらず、スムーズな眠りを妨げることもあります。
心身を深くリラックスさせる香りで、就寝モードへと穏やかに導いてあげましょう。
寝る30分ほど前から香りが部屋全体に行き渡るようにしておくといいですよ♪
(数字は割合、お好みで変更してね)
***** レシピ A *****
ラベンダー・・・・・3
ネロリ・・・・・・・2
カモミールローマン・1
サンダルウッド・・・1
***** レシピ B *****
ラベンダー・・・・1
サンダルウッド・・1
ティッシュペーパーにラベンダー精油を1、2滴、落として枕元に置くだけもいいです。
他の精油でももちろんOKです。
旅先でも使って欲しい方法です。
☆ 精油を垂らしたティッシュペーパーを机などに直接置かないように!
精油はプラスチックや家具の塗装、人工大理石などを溶かす場合があります。
ガラスか陶器のお皿に置いた方がいいです。
★ 日中 ★
長時間のデスクワークやマルチタスクの多い現代では、心身が過緊張に偏りがちです。
ストレッチや腹式呼吸とともに、リフレッシュとリラックスを併せ持つ香りを取り入れましょう。
(数字は割合、お好みで変更してね)
**** レシピ A *****
グレープフルーツ・・2
ベルガモット・・・・2
ユズ・・・・・・・・2
ホーリーフ・・・・・1
***** レシピ B *****
グレープフルーツ・・3
ローズウッド・・・・2
イランイラン・・・・1
上記はどちらかというと、緊張を程よくほぐす感じでしょうか?
プレゼンとか、面接の前とか。
日中に眠くならないアロマ、やる気が出ない時のアロマなど、きっと知りたい人もいますよね。
これから、ブログで紹介していきますね♪
営業再開したら、ブログ続けられるかちょっと心配(--;)Botanical Time
お問い合わせは、WEBフォームにて受け付けております。
所在地 :大阪府吹田市江坂町1-23-32 リバーボール江坂603
営業時間:10:00〜24:00
定休日 :不定休