アロマとメンタルケアで心も身体も癒やされる、江坂の女性専用プライベートサロン Botanical Time (ボタニカル タイム)
  1. ボタニカルゆったりブログ
  2. 良い眠り★幸せホルモン「セロトニン」をしっかり分泌
 

良い眠り★幸せホルモン「セロトニン」をしっかり分泌

2022/01/19
幸せホルモン「セロトニン」

今朝は、連続テレビ小説 「カムカムエヴリバディ」を見て心を温かくし、体操もして、ゆったりした1日のスタートでした。

ま、その後は長時間オンライン授業だったので、ぐったりでしたが(^^;

 

前回、夜ぐっすり眠るために必要なホルモン「メラトニン」をご紹介しました。

メラトニンは起床してから14時間〜以降の日暮れ頃から分泌され始め、たくさん作られるほど睡眠の質が良くなることがわかっています。

そして、このメラトニンを分泌するための材料となるのがセロトニンです。

朝起きてから分泌され始めるセロトニンは、陽が沈むと昼間作られたセロトニンを材料にメラトニンを分泌し始めます。

つまり、快眠のためには、セロトニンを日中たくさん作っておくことが重要!

セロトニンを増やす方法をいくつかご紹介します。

 

◆太陽の光を浴び

目の網膜が光を感じてセロトニンが活性化されます。

朝、しっかり太陽の光を浴びましょう!

 

◆「トリプトファン」を摂取する

「セロトニンの材料になる栄養素は『トリプトファン』。

これは自分では作れないため、外から摂取することが必要です。

トリプトファンが含まれた食材についても、後日、ご紹介したいと思います。

 

◆セロトニンの分泌を妨げる敵、ストレスを減らす

セロトニンと並んで『幸せホルモン』と呼ばれる『オキシトシン』。

オキシトシンにはストレスを鎮める、癒す効果があります。

心地良い触刺激によって増えるので、これはもう、アロマテラピーの得意分野!

 

もちろん、日中、適度な運動をするのも良いでしょう。

日中、しっかりセロトニンを作って、夜、しっかりメラトニンを分泌する。

日中、元気に過ごして、夜に自然と眠りにつく、そんな毎日を目指したいですね。

 

良い睡眠のためにも、アロマのトリートメントはおすすめです。

ボタニカルタイムでいっぱいオキシトシンを出しましょう!(^^)/

Botanical Time

お問い合わせは、WEBフォームにて受け付けております。

お問い合わせ

所在地 :大阪府吹田市江坂町1-23-32 リバーボール江坂603


営業時間:10:00〜24:00

定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら

友だち追加