実は私、なかなかの“雨女”でして……。
小学校の入学式、卒業式など なぜか節目となる日は、ことごとく雨。
校長先生の「雨降って地固まる」という言葉を、何度聞いたかわかりません。
そんなわけで、雨の日は昔から「特別な日」のような感覚がありました。
そして年齢を重ねた今では、雨がもたらす“静けさ”を、少し贅沢に楽しめるようになってきた気がします。
雨の日に起こる、心と体の変化
雨が降ると、気圧や湿度の変化で、私たちの体は少しずつ影響を受けます。 頭が重かったり、気分が沈んだり、体がだるく感じたり…。 特に女性はホルモンのバランスとも関わってくるので、年齢とともに「雨の日のゆらぎ」を実感しやすくなるものです。
無理に元気を出そうとせず、自分をととのえる時間にする。 そんなふうに意識を変えるだけでも、体も心もラクになっていきます。
香りで、空気と気分を切り替える
アロマの香りは、脳に直接届き、自律神経や感情のバランスにやさしく働きかけます。 雨の日のように五感が静かになるときこそ、香りは一層深く心に届くもの。
雨音とアロマは、静けさの名コンビ。 目に見えない音と香りが、そっと心の内側を整えてくれるのです。
雨の日におすすめの精油とブレンド
気分が沈みがちなときに
* ベルガモット:明るさを取り戻したいときに。やわらかな柑橘の香り。
* ラベンダー:リラックスの定番。心の緊張をほどいてくれます。
* クラリセージ:女性ホルモンのバランスに働きかけ、不安感を和らげる香り。
ブレンド例 :ベルガモット2滴 + ラベンダー2滴 + クラリセージ1滴
だるさや頭の重さが気になるときに
* ローズマリー:頭をスッキリさせたいときに。記憶力や集中力にも。
* ペパーミント:清涼感があり、ぼんやりした空気を一掃してくれます。
* レモングラス:湿気で重たく感じる空気をシャープに整える香り。
ブレンド例 :ローズマリー2滴 + ペパーミント1滴 + レモングラス2滴
雨音とともに静かな時間を楽しみたいときに
* ネロリ:深い安心感をもたらし、気持ちをほどいてくれます。
* サンダルウッド:静けさの中にある落ち着きをくれるウッディな香り。
* フランキンセンス:呼吸を深め、心を内側に向ける香り。
ブレンド例 :ネロリ1滴 + サンダルウッド2滴 + フランキンセンス2滴
香りの楽しみ方(道具がなくても大丈夫)
ディフューザーがなくても、お湯を入れたマグカップに精油を数滴垂らすだけで、ふわっと香りが広がります。 ティッシュやハンカチに1滴たらしてデスクに置くのも手軽でおすすめです。
雨の日は、「ととのえる」日に
私たちの毎日は、思っている以上に“外の天気”に影響されています。 でも、そんな雨の日だからこそ、あえて静けさの中に身をゆだねて、自分の感覚にそっと耳を澄ませる。
アロマとともに過ごすひとときが、心をリセットし、また前に進む力になってくれるかもしれません。
香りと雨音に包まれて、どうぞ、やさしい時間をお過ごしください。
Botanical Time
お問い合わせは、WEBフォームにて受け付けております。
所在地 :大阪府吹田市江坂町1-23-32 リバーボール江坂603
営業時間:10:00〜24:00
定休日 :不定休