アロマとメンタルケアで心も身体も癒やされる、江坂の女性専用プライベートサロン Botanical Time (ボタニカル タイム)
  1. ボタニカルゆったりブログ
  2. 秋の乾燥対策シリーズ① 秋の肌トラブルはなぜ起きる?乾燥の原因を探る
 

秋の乾燥対策シリーズ①
秋の肌トラブルはなぜ起きる?乾燥の原因を探る

2025/10/05
秋の乾燥対策シリーズ①
秋の肌トラブルはなぜ起きる?乾燥の原因を探る

秋は気候も心地よく過ごしやすい季節ですが、お肌にとっては実は“乾燥の季節”の始まりです。

「夏が終わってホッとしたら、急に肌がカサついてきた」

「化粧ノリが悪くなってきた」

そんな変化を感じたことはありませんか?


その原因は、秋特有のさまざまな環境要因が重なっているからなのです。


夏の紫外線ダメージの蓄積

夏の強い紫外線は、肌表面だけでなく角質層にもダメージを与えています。

紫外線を浴びた肌はターンオーバーが乱れやすく、角質が厚くなったり、潤いを保つ力が低下したりします。


空気の乾燥と気温差

秋は一気に湿度が下がり、空気は乾燥し始めます。

さらに、昼夜の寒暖差も大きく、自律神経が乱れがちに。

その結果、血行が滞り、肌の代謝機能が落ちてしまいます。


生活リズムの変化

夏の疲れが出る時期でもあり、睡眠不足や食生活の乱れが続くと肌のバリア機能はますます低下します。

体も心も整っていないと、肌はすぐに乾燥や不調のサインを出すのです。


秋の乾燥を防ぐ第一歩は「原因を知ること」

秋に乾燥が進むのは「夏のダメージ × 秋の環境 × 生活リズムの乱れ」という複合的な要因によるもの。

だからこそ、肌ケアも“秋仕様”にシフトすることが大切です。


次回は「乾燥対策の主役・セラミド」に注目し、潤いを守る仕組みについて詳しくお話しします。


Botanical Time

お問い合わせは、WEBフォームにて受け付けております。

お問い合わせ

所在地 :大阪府吹田市江坂町1-23-32 リバーボール江坂603


営業時間:10:00〜24:00

定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら

友だち追加