アロマとメンタルケアで心も身体も癒やされる、江坂の女性専用プライベートサロン Botanical Time (ボタニカル タイム)
  1. ボタニカルゆったりブログ
  2. 目の疲れをとるハーブ(ウスベニアオイ)
 

目の疲れをとるハーブ(ウスベニアオイ)

2017/11/07
目の疲れをとるハーブ(ウスベニアオイ)
最近、更に視力が落ちたようです。
小さい字はもちろんですが、写真のPCマウスと照明リモコンを間違うんです。
これは視力の問題じゃないかもしれませんが(^^;
という事で、ひとまず目に良いハーブティーを飲んで落ち着くことにします。

 

ウスベニアオイ(Mallow)

別名: マロウブルー

学名: Malva sylvestris

科名: アオイ科

使用部位: 花部

主要成分: 粘液質、アントシアニン、タンニン

作用: 皮膚・粘膜の保護、刺激緩和作用

適応: 口腔・咽頭・胃腸・泌尿器の炎症

 

青紫、紫色の花の色は、アントシアニン色素で、目の疲れを予防します。

ハーブティーを熱湯で抽出すると青色になりますが、そこにレモン汁を加えるとピンク色に変わります。

これは駅制が酸性に変わるためです。反対に、重曹を入れるとアルカリ性になり、透明感のある明るい水色になります。

 

粘液質という成分は、口の中、のど、胃腸などの消化管の粘膜をしっとりさせます。

風邪でのどがヒリヒリして痛い時や咳が出るときに飲むといいと思います。

また、皮膚をしっとりさせる効果があるので、皮膚トラブルのある方や乾燥肌の方は、湿布やパックをすることで保湿でき、肌が落ち着くと思います。

 

色が変わるのが面白いですね。

「夜明けのハーブティー」とも呼ばれてます。

別名の「マロウブルー」の響きと「夜明け」ってのが気に入って、店の名前を「マロウブルー」にしようと思ったこともありました。

疲れ目以外にもこれから役立ちそうですね。

ボタニカルタイムには常にウスベニアオイがございます。ぜひ、ティータイムの時に試してみて下さい。

メニュー

 

 

Botanical Time

お問い合わせは、WEBフォームにて受け付けております。

お問い合わせ

所在地 :大阪府吹田市江坂町1-23-32 リバーボール江坂603


営業時間:10:00〜24:00

定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら

友だち追加