こんにちは!江坂にあるリラクゼーションサロン ボタニカルタイムです。
何回かに分けて、アロマセラピーで利用される「基材」についてご紹介しています。
これまで、スイートアーモンド油、ホホバ油、マカダミアナッツ油など代表的な植物油をご紹介しました。
今日はその他の基材をいくつかご紹介します。
<アルコール(無水エタノール、ウォッカなど)>
精油は水に溶けにくい性質を持っていますが、アルコールにはよく溶けます。
化粧水やスプレー、香水を作る時にアルコール度数の高いものに精油を溶かしてから水を加えると比較的よく混ざります。
無水エタノールは、純度が99.5%以上のアルコールです。(火気厳禁です)
汚れを落とす作用があるので、掃除にも活躍します。
<水性の基材(精製水、ミネラルウォーター、芳香蒸留水)>
純度の高い水を使用します。
精製水は不純物を取り除いた水です。
水道水だと保存期間や仕上げりに影響が出るため精製水を使いましょう。
芳香蒸留水(フローラルウォーター)には微量ですが芳香成分などが溶け込んでおり、精油と同じく香りや効果があります。
化粧水やルームスプレーなどに使用されます。
蜜蜂が巣を作る時に分泌する成分です。
軟膏やクリーム、口紅やリップグロス、キャンドルなどを作る時に用います。
<その他>
基材 | 主な作用 | 使用例 |
クレイ | 鉱物を主成分とする粘土 吸収、吸着、収斂、洗浄 | パック剤、フェイスパウダー、ボディパウダー 入浴剤など |
塩 (天然塩) | ミネラルを含有した塩 発汗・保湿 | バスソルト(入浴剤)など |
重曹 (炭化水素ナトリウム) | 柔軟・洗浄 皮膚を滑らかに | 入浴剤など 掃除や薬、お菓子にも使われる |
クエン酸 | pH調整 消臭 | 化粧水、石鹸シャンプー後のリンスなど 掃除にも使われる |
グリセリン | 保湿 | 化粧水などコスメの保湿剤として使用 目安:15%以内 |
その他の基材についても「アロマクラフト作成で使う材料」に掲載中です。
参考になさってください♪
5月は、こうした基材を使って、化粧水とクリームを作る教室を開催します。
ご興味がある方はぜひご参加下さい★(画像をクリック♪)
クレイの吸着・洗浄効果を感じてトリートメント♪おすすめメニューはこれ!
大野かつみ
リラクゼーションサロン ボタニカルタイム
大阪府吹田市江坂町1-23-32リバーボール江坂603
アクセス:大阪市営地下鉄 御堂筋線 江坂駅より徒歩30秒
電話番号:06-6155-9490
営業時間:10:00〜22:00
定休日 :月曜日(祝日は営業します)
Botanical Time
お問い合わせは、WEBフォームにて受け付けております。
所在地 :大阪府吹田市江坂町1-23-32 リバーボール江坂603
営業時間:10:00〜24:00
定休日 :不定休