アロマのコラムはもちろん、私たちの心と体について、解剖学や健康学、女性学を絡めた豆知識も紹介していきたいと思います
ランチの後、電車の中など、少しの時間でさっと読めるものにしますので、時々、チェックしてみて下さいね
以前、ご紹介したホットペッパーの「スマート支払い」、
ポイント還元キャンペーンが早々に終了してしまい、残念ですが、
帰りにお財布を出さなくていいので、本当にスマートにお会計ができます。
よろしければ、ご利用くださいませ。
施術後のハーブティータイムも少しゆったり過ごせそう。。。
体重計を施術ルームに置きました。
ちょっと着替える時に邪魔になるかもしれませんが、しばらく置いてみます。
目の前に体重計があったら、皆さん、量りますよね?(^^)
忙しいと体重を量るのも、面倒になってしまいますよね。
サロンで着替える時は、服を全部脱ぐでしょ?
ついでに量っておきましょう。
私も体重を量って、健康美への意識を高めたいと思いますっ!
一緒に頑張りましょう!
クリスマスのプレゼントにもぴったりな
生活の木の冬季限定商品を紹介します。
ベルガモットやオレンジなどの柑橘を主軸にブレンドした、冬らしい香りの商品です。
ハーブエキスやスパイスにこだわったレモネードも新登場です!
<ハーブコーディアル★クラフトレモネード>
レモン果汁にエルダーフラワーエキス、ローズマリーエキスをブレンドしたレモネード。
お湯で割ると、スパイスの香りが立ち、ほっこり癒されます。
ウエルカムドリンクでは、お湯割りを召し上がって頂いております。
美味しいと好評です。
360ml ¥2,700
<フルーツ&ハーブティー>
マスカット風味の爽やかな口当たりのハーブティー
ドライフルーツが入っていて、食べることができます。
砂糖や添加物を使用せずに乾燥させているので、フルーツそのものの甘味や香りを味わうことができますよ。
見た目も可愛いし、ギフトにおすすめですね。
3袋入 ¥1,728
<ブレンドバスオイル>
レモン精油、ベルガモット精油、フランキンセンス精油(すべて天然芳香成分) 配合
心地よい香りと保湿もできる、オイルタイプの入浴料です。
プッシュ式のバスオイルなので、手を汚さずに手軽に利用できます。
サロンではフットバスに使用中です。お楽しみに!
28ml ¥2,200
秋を楽しむ時間は少なかったけど、クリスマスは楽しみたいですね。
頑張ってサロンはクリスマスモードにしておきますっ!
お会いできるのを楽しみにしております。
みかんの皮をむいた時、瑞々しい香りで癒されます。
にんじんを切っていて、少し土臭いような香りに癒されます。
このように自然の香りで幸せな気分になったことはありませんか?
アロマテラピーを知らなくても私たちは自然の香りで心地よいと感じていますよね。
香りは、鼻で香りの成分をとらえた後、脳に伝わります。
好き嫌いを判断する部分
記憶を呼び覚ます部分
ホルモンや自律神経系、免疫系に指令を出す部分
このような脳内の重要な部分にも香りが伝わるんです。
そのため、体の機能を調整する効果があると言われています。
香りは体調によっても感じ方が違ってきます。
好みも人それぞれで、興味深いですね。
夏バテ、秋バテ、などの言葉をよく聞きます。
不調の多い季節の変わり目には、アロマを上手く役立てて頂きたいと思います。
普段からアロマを楽しんでいる方には
いつもと違う香りにもチャレンジして欲しいと思います。
脳に新たな刺激が伝わり、リフレッシュできると思います。
映画館で「侍タイムスリッパー」を観てきました。
話題になっていたので、ずっと気になっていました。
コメディを映画館で見る事は少ないのですが、
嫌なニュースが多い中、笑いたかったのかもしれません。
はい、ちゃんと笑わせて頂きました!
そして、心もじんわり温かく、涙も、、、。
昔、家庭のTVでは必ず時代劇が流れていた、
という時代を知っている人は、きっと楽しめるのではないかしら。
あと、関西弁やから、関西の人は見やすいかな。
とにかく、あと味?が爽やかです。
ちょっと笑って、心もあったかくなりたいなら、おすすめです。
生活の木の入浴料「和漢塩湯」の夏限定商品を紹介します。
和漢ハーブとソルトを配合した、生活の木が提案する新しい入浴料が「和漢塩湯」です。
その中で夏限定商品として発売されたのが、
「エプソムソルトと薄荷(ハッカ)」です。
緑色のパッケージも涼しげでいいですね。
このシリーズはパッケージもかっこいいし、香りも上品でおすすめです。
ちょっとしたお礼やプレゼントに役立つと言って、買われる方が多いです。
冷房で冷えた身体、暑くてだるい身体をやさしくいたわりましょう。
他の夏限定商品も残り少なくなりました。
まだまだ暑いですから、まだまだ使えます!
早めにご購入くださいね。
天然精油100%の自然なやさしいハッカ、ミント調の香りです。(天然芳香成分)
和漢ハーブ:カキノハ、クワノハ配合(すべて保湿成分)
ソルト:ミネラルを含んだ結晶のエプソムソルト。
湯色:白濁
【合成香料、合成着色料、防腐剤不使用】
お友達へのプチプレゼント、旅先でのご利用におすすめの1回分(個包装)です。
550円(税込)
メリッサはグリーン系が混じったレモンのような香りの精油です。
鎮静効果に優れているので、眠れない夜にも使えそうです。
メリッサはシソ科の多年草で、草丈は30~90cm。
白、ピンク、黄色の小さい花を咲かせます。
「レモンバーム」の名でも知られています。
メリッサとは「ミツバチ」を意味するギリシャ語で、ミツバチがこの花を好んだため、この名があります。
神経の緊張と消耗、どちらにも働くとされ、古くから万能薬として重宝されていました。
精油成分の含有率が少なく採油率が低いため、とても高価な精油です。
<心への働き>
強い将来への不安や憂うつに効果的な香りです。
心の緊張をほぐし、不眠の改善に役立ちます。
<体への働き>
鎮静作用が頭痛、生理痛によく、落ちつかせる作用が不眠症にも効果的です。
血管拡張作用があり、高血圧症に役立ちます。
<肌への働き>
皮膚へは炎症を抑えたり、かゆみを鎮めます。
<注意>
刺激性があるため、低濃度での使用がおすすめです。
妊娠中、授乳中は使用を避けます。
植物としてのメリッサは繁殖性が強いので、どんどん増えます(^^;
パワーがあるんですねー。
うらやましいー。
私も頑張ろうっ!
7/30(金)から
ホットペッパーにて【スマート支払い】が開始となりました!
予約時に、事前クレジット払いを済ませ当日は施術を受けるだけです。
施術後、アロマの余韻を残したまま、すぐに帰宅したい人にはいいかもしれませんね(^^)
ぜひ、ご活用ください。
お会いできるのを楽しみにしております。
サロンで使用している精油メーカーについてお問い合わせがありましたので、
ここでも紹介しておきたいと思います。
現在、メインで使用している精油ブランドは以下のとおりです。
・プリマヴェーラ
・フロリハナ
・プラナロム
・生活の木
他のメーカーでも良い製品は取り入れていきますので、内容は変わることがございます。
当店では精油メーカーを選ぶ際、以下をポイントとしています。
・成分分析表の公開
・オーガニック精油あり
・メーカーの歴史・信頼性
1つのメーカーでまとめないのは、私のこだわり、香りの好みです。
イランイランはこのメーカー、ローズはこのブランド、という風に私なりのこだわりがあるため、複数のブランドを扱うことになります。
そして、これが絶対いい!と決めつけないのも私流!
知らない精油にも挑戦して、素晴らしい精油に出会うのを楽しみにしています。
ぜひ、こんな私と一緒に今日の精油を選びませんか?
お会いできるのを楽しみにしております。
半年ぐらい前から少しずつ短くしてもらっていた私の髪の毛。
ついに首元の髪もバッサリ切りました!
美容院の人もハサミを手に
「いきますよっ!」って切る直前の声かけをしていました。
私としては、涼しくなったし、乾かすのが楽チンで気に入っています。
これで頭の暑さ対策はできました!
いやー、今年も暑いです。
8月になり、ますます暑さが厳しくなりそうですね。
エアコンなしでは生きていけないです。
でも、ずっとエアコンをかけていると足が冷えませんか?
お客さまも足の冷えを気にされている方が増えています。
可能な限りの対策をしましょうね。
もちろんアロマトリートメントも有効です。
ジンジャーやブラックペッパー精油を使ってトリートメントすれば温まります。
ぜひ、サロンにいらしてください。
Botanical Time
お問い合わせは、WEBフォームにて受け付けております。
所在地 :大阪府吹田市江坂町1-23-32 リバーボール江坂603
営業時間:10:00〜24:00
定休日 :不定休