アロマとメンタルケアで心も身体も癒やされる、江坂の女性専用プライベートサロン Botanical Time (ボタニカル タイム)
  1. ボタニカルゆったりブログ
 

ボタニカルゆったりブログ

アロマのコラムはもちろん、私たちの心と体について、解剖学や健康学、女性学を絡めた豆知識も紹介していきたいと思います

ランチの後、電車の中など、少しの時間でさっと読めるものにしますので、時々、チェックしてみて下さいね


2024/03/27
2等★出てます!【PayPayスクラッチくじ】  

「削って当てようPayPayスクラッチくじ」のご案内です。

ボタニカルタイムは対象店舗ですので、ぜひ活用してください。

当店で2等が当たったお客さまが2人いらっしゃいました!

お客さまも私も大喜び★


■キャンペーン期間

~2024年4月15日(月)23:59(24時間表記)


■対象決済および条件

本人確認済※かつ以下お支払い方法によるPayPay決済

・クレジット(旧あと払い)

・PayPay残高

・PayPayポイント


※本人確認の詳細については、下記をご確認ください。

https://paypay.ne.jp/ekyc/


■付与率、付与上限

PayPayでの対象のお支払いごとに、PayPayユーザーアプリにスクラッチくじが表示され、タップで削るとスクラッチくじが引ける抽選を実施します。

スクラッチくじを引くと、4回に1回の確率で以下のいずれかが当たります。

※スクラッチくじの有効期限は、取得から30日後となります。


1等:決済金額の100%

2等:決済金額の5%

3等:決済金額の0.5%


1等が当たりますように、、、☆



2023/12/01
【年末デトックス】クーポン★今年の疲れは今年の内に  

恒例の「年末デトックス」クーポンを出しました。

今年は出すのが遅くなってしまい、申し訳ありません。

今回も

ボディ、フェイシャル、ヘッドマッサージ

のセットクーポンです。

目的別に微妙に違いがありますので、チェックしてみてくださいね。


今年もいろいろありましたが、みんな頑張ったはずです。

そんな自分にご褒美をあげましょう。

今年中にしっかり自分を癒して、新年を迎えて頂きたいと思います。


お会いできるのを楽しみにしております。



2023/11/24
IFA国際アロマセラピスト  

国際アロマセラピスト連盟(IFA)が認定する「国際アロマセラピスト」に合格できました。

めちゃくちゃ嬉しいです。

難しい試験で、久しぶりに本気で勉強しましたー。

この歳になって、壁に暗記用の紙を貼り付けるとは思わなかったです(^^)


サロンのお客さまにもいろいろご協力いただきました。

ありがとうございました。


今後は国際基準の本格アロマテラピーでお客さまを癒していきたいと思います。

新しいメニューも出ますので、楽しみにしていてください。

今後ともどうぞよろしくお願いします。


そして、まだまだ勉強しますよっ!

次の目標は、、、

もう少し考えます(^^)V



2023/11/07
フットバスチェア  

もっとフットバスを楽しんでいただきたく、専用の椅子を用意しました。

11月に入ってからお客様に使って頂いているのですが、大変好評です。


油断したら、足を冷やしてしまう季節です。

香りを楽しみながら、ゆったり足を温める時間もあっていいですよね。


ただいま、フットバスには死海のバスソルトを使っています。

むくみやダイエットにも向いています。


ぜひ、ボタニカルタイムの新しいフットバスタイムをお過ごしください。

お待ちしております。



2023/10/27
本日のハーブコーディアル:アップルジンジャー  

急に寒くなり、肌も乾燥してきました。

自然に血流も悪くなるので、体の不調が出てくる季節でもあります。

そこで、最近のウエルカムドリンクは「アップルジンジャー」コーディアルのお湯割りです!

程よい甘さで、体があたたまりそうです。


砂糖の代わりに低GIのアガベシロップとアップル果汁で甘みをつけてあります。

GIは、Glycemic Index(グリセミック・インデックス)の略で、食後血糖値の上昇度を示す指標のこと。

これが低い食品は血糖値の上昇を穏やかにするので、食生活の見直しに役立ち、最近、よく耳にするようになってきました。

難しいところはわからなくても、砂糖よりいい感じしますよね(^^)


こんなアップルジンジャーのコーディアルですが、お湯以外にも、水や炭酸で割っても美味しいです。

もちろん、ハーブティーに入れても、ヨーグルトにかけても美味しいです。

私の一番のお勧めはバニラアイスクリームにかける!です。

しかーし、太りそうなので、とっておきの時にしか実行しません(--)

みなさんも気をつけてね。


☆ コーディアルは、ハーブや果物をシロップに漬け込んだ、伝統的なノンアルコール濃縮飲料です



2023/10/26
手帳2024  

手帳を選ぶ季節になりましたね。

先日、私も買いました。

昨年と同じものでいいと考えていたのですが、あまりにも魅力的な手帳がたくさん並んでいるのを見て、かなり長い間、店内をウロウロしてしまいました。

今年は、昨年よりも手帳の種類が多いように感じました。

単純にスケジュールを書くためのものではなく、情報や知識がプラスされており、更に自分を励ましてくれる言葉が書かれていたり。

ライフログを書くための手帳も目立ったような気がします。

店内を見ているだけで楽しいです。


スマホでスケジュール管理できるのに、まだまだ手書きの手帳は愛されています。

デジタルではなく、人は「書く」ことが好きなんです。心地いいんです。きっと。

私はストレス軽減のために「書く」ことを勧めることがあります。

自分の頭の中を書き出してみたり、今日の出来事などを書くと、いろいろ発見があるものです。

キーボードで打つのとは全く違う効果があると思います。

最近、「書く」ことをしていないようなら、たまには書いてみて下さいね。


さて、結局、私の手帳がどうなったかと言うと、昨年よりも字が大きく見やすい、ローズがいっぱいの手帳になりました(^^)

最初のページには目標や願いを書く箇所がありました。

世界が平和でありますように、しっかり書きたいと思います。



2023/09/29
【らんまん】ありがとう! ボタニカルタイムより  

今日は連続テレビ小説「らんまん」の最終回でした。

当然、泣きましたよー、というか、今週ずっと泣いてたように思います。

素晴らしかったです。感動させて頂き、ありがとうございました。


普段はテレビ小説もあまり見ないのですが、今回の「らんまん」は植物学者の話ですからね。

植物にお世話になっているボタニカルタイムとしては、見ないといけないと思って、見始めたわけです。

ところが、想像していた以上に、俳優さんも素晴らしいし、植物図鑑ができるまでの道のり、人と人とのつながり、などが盛り沢山で、どんどん引き込まれていきました。

これまでアロマ試験のために必死に覚えてきた学名や植物画についても詳細に描かれていて、大変興味深く、楽しく拝見しました。


実はアロマを勉強し始めたばかりの頃、先生に精油になっている植物の絵を描いてくるように言われて、ローズやレモングラスの絵を毎週描いていたんです。

ずぼらな私は写真を貼った方がええやん!って思ったものですが、先生が「下手でも手描きがええよ」と言われていたので、泣く泣くローズに見えないローズ、これ何?っていうレモングラスの絵を描いてました。

でも「らんまん」を見て「やっぱり植物は手描きやな」と思いなおしました。

いいです!いいです!植物画!

先生が手描きを勧めた理由も今ならはっきりとわかります。

植物をあんなにじっくり眺めたことはありません。


家には、まだ私の描いた植物画が残っているかもしれません。

いつか皆さんにもお見せできればと思います。笑うけどね(^^;)



2023/09/28
【精油】ティートリー:ウイルス対策・感染症予防  

インフルエンザと新型コロナの同時流行、よく耳にするようになってきました。

アロマテラピーでウイルス対策、感染症予防、抗菌と言えば、「ティートリー」でしたね。

新型コロナが流行り出した時にはよく話題になっていました。

再度、精油「ティートリー」について知っておきましょう。


アロマセラピーで使う精油の中には抗生剤にも負けないくらい強力な抗菌・抗ウィルス作用を持っているものがあります。

その中でも今日は「マスクスプレー」にオススメの精油「ティートリー」をご紹介しましょう。


<ティートリー>

オーストラリアの先住民であるアボリジニが、この木の葉をお茶にして飲んでいたことから、ティー・トリー(Tea Tree)と名づけられました。

アボリジニはティートリーを使って感染症の傷を治したと言われています。


<心への働き>

シャープで清潔感のある香りで、リフレッシュ効果があります。

気持ちが沈んでいる時や落ち込んでいる時に気分転換で利用すると良いです。

頭をすっきりさせたり、集中力や記憶力を高めるのに役立ちます。


<体への働き>

抗菌作用や抗ウイルス作用、免疫賦活作用があることから、風邪やインフルエンザなど感染症の予防に適しています。

気管支系の不調にも効果があり、咳などで炎症を起こした気管支の炎症を鎮めて痛みを和らげて楽にします。


<肌への働き>

優れた抗菌、抗真菌作用により、ニキビや傷にも適しています。

水虫(白癬菌)の予防やカンジタ膣炎の予防にも役立ちます。

抗炎症作用もあるため、蜂やノミなどの虫刺されの治りを早くする効果があります。


<その他>

防虫効果もあり、虫よけとして利用されることもあります。


<注意>

妊娠中は使用しないこと。

皮膚に刺激を感じることがあるため、敏感肌の方はご注意ください。


<こんな使い方あります>

呼吸系のトラブルに良いので、風邪をひきやすい人、のどが弱い人は常備しておくと便利ですね。

ウイルス感染にも良いので、レモン精油と合わせてディヒューザーで香りを空気中に拡散してもいいですよね。

アロマスプレーを作っておいて、必要な時にシュっとひと吹きするのが、ボタニカルタイム流です。

バスマットにスプレーしたり、アルコール度数を増やして便座にスプレーするのもいいかも。

ぜひ、マスクスプレー にも活用して下さい。



2023/06/22
【知っておきたい更年期】セルフチェック:更年期指数  

ちょっとした事でイライラしたり、そんなに暑くないのに汗がたくさん出たりしませんか?

もしかして更年期の症状かなあ?と気になりますよね。

まずは簡単にできるセルフチェックをしてみましょう。

今回は医療機関などで使われている更年期指数(SMI)をみてみます。

各項目は以下のとおりで、症状の強度を選んでいき、点数をつける方法です。

各項目でひとつ◯を付けて合計点を出してみましょう。

インターネット上にもこのチェックはたくさん載っていますので、ぜひ試してみてください。

自動で計算してくれるものも多いです。そちらの方が楽かもしれません。


<項目>

顔がほてる

汗をかきやすい

腰や手足が冷えやすい

息切れ、どうきがする

寝つきが悪い、眠りが浅い

怒りやすく、イライラする

くよくよしたり、憂うつになる

頭痛、めまい、吐き気がよくある

疲れやすい

肩こり、腰痛、手足の痛みがある


<強度の目安>

強:日常生活に差しさわりがあるほど辛く、今すぐなんとかしたい

中:我慢はできるが、なんとかしたい

弱:症状は感じるが、我慢できる程度

なし:感じない


<自己採点の評価>

0-25点:上手に更年期を過ごしています。年に1回は検診を

26-50点:食事、睡眠、運動など気をつけて無理のない生活を

51-65点:医師の診察を受け、生活指導、カウンセリング、薬物療法を

66-80点:長期間(半年以上)の計画的な治療が必要

81-100点:各科の精密検査を受け、長期的・計画的な治療が必要


いかがでしたか?

51点以上の方は一人で悩まずに医師の診察を受けてみましょう。


ボタニカルタイムでは、更年期の知識を有するメノポーズセラピストがお客さまの更年期に寄り添います。

不安に思っていることなど、気軽にご相談ください。



2023/06/12
【精油】ローズウッド:憂鬱な気分をやわらげ元気に  

お客さまにもセラピストにも人気のローズウッド精油をご紹介します。

ウッディー、スパイシー、ローズっぽい甘い香り

これらをミックスしたような、やさしい香りの精油です。


名前に「ローズ」が付いているため、

「バラと関係あるんですか?」とよくお客さまに質問されるのですが、

「アマゾン原産の大木です!」と答えます(^^)

家具などの材料にされていたようです。

ブラジルでは絶滅危惧種となっており、政府に保護されています。

精油は以前より入手しにくくなっています。


精油は木部または枝葉を蒸留して作られます。

落ち込んでいる時や、やる気が出ない時に、気分を高揚させてくれる香りで、

免疫力を高める効果や感染症予防にも用いられます。

ストレス性の頭痛や偏頭痛を和らげるなど、私たちに強力な癒しを与えてくれる精油と言えるかもしれません。

うれしいことに、肌にも良い精油です。

皮脂バランスを整えたり、老化を防ぎます。

皮膚炎やニキビにも効果的です。


こんなにうれしい効能だらけで、香りもやさしいのですから、人気があるのも当然です。

しかし、絶滅してもらっては困ります。

必要な時にだけ、大切に使いましょう!


最後に、ローズウッドは昔はシャネルNo5に使われていた香り。

シャネルNo5はマリリン・モンローが愛した香水ですね。

マリリンは不眠症だったので、ローズウッドの鎮静作用で眠りについたのかもしれません。


他にも不眠やストレスに効果的な精油はたくさんありますので、ご相談くださいね。

アロマを上手く利用してください。


<<  <  5  6  7  >  >>

Botanical Time

お問い合わせは、WEBフォームにて受け付けております。

お問い合わせ

所在地 :大阪府吹田市江坂町1-23-32 リバーボール江坂603


営業時間:10:00〜24:00

定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら

友だち追加