アロマのコラムはもちろん、私たちの心と体について、解剖学や健康学、女性学を絡めた豆知識も紹介していきたいと思います
ランチの後、電車の中など、少しの時間でさっと読めるものにしますので、時々、チェックしてみて下さいね
掃除の甲斐あって、昨日に比べて部屋がキレイになりました。
まだまだゴールは遠いのですが、少し気持ちよく過ごせるようになりました。
昨夜は、映画「スパイダーマン:ホームカミング 」を観ました。
家のTV画面を使ったので、迫力はイマイチですが、パソコンで見るよりはゆったり観れました。
最初は主人公に共感できずにいましたが、終わる頃には若い主人公を優しい気持ちで見守るおばちゃんになっておりましたー!?
今日も昨日の続きのパソコン作業&お掃除です。
大好きなコーヒーを飲む回数が増えました。
ホッと一息♪この香りいいんですよねー。
アロマに限らず、癒される香りはいっぱいありますね。
この瞬間を大事にしましょう!
そうそう、コーヒーには「マヌカハニー&プロポリススプレー」を入れます。
健康にも気をつけて、癒されて、そして楽しむ事を忘れずに。
今夜もできれば、映画で楽しんでから眠りたいと思ってます。
今後の生活の事を考えると暗くなりますが、あまり考え込まないようにして、今だからできる事を見つけて、ドンドンやっていこうと思います。
上手くストレスを解消して、みんな一緒に、この状況を乗り切りましょう!
今日も医療従事者、行政関係の方々に感謝とエールを!
★今日のお助けボタニカル♪以下ブログで紹介しています
マヌカハニー&プロポリススプレー:2020/3/16
『★お気に入り★「マヌカハニー&プロポリススプレー」』
昨夜、久しぶりに目覚ましをかけないで、ぐっすり寝るぞーっ!と意気込んで寝たら、、、
今朝、6時にバッチリ目が覚めました。もうっーなんでやねんっ!
いつも8時でもグズグズして起きないのにー!
そんな感じで始まった臨時休業1日目。
お客様に出していた「エキナセア」ハーブのコーディアルをお湯で割って、「免疫力が落ちないように」と願って、いただきました。
オレンジがきいて、おいしいっ。
ひとまず、今日は苦手な事務作業を頑張ってやってます。
それから、家の片付けも。
医療現場で頑張って下さっている方、徹夜で頑張ってる行政関係の方、様々な人が様々な想いで頑張っている中、自分はどのように行動するのか?自分に問いかけてます。
とにかく、今日は目の前の書類をやっつけるのだっ!
今日中に終わる感じがないけど、、、(--;)
こんな時は「ゆずのハンドクリーム」で手をしっとりさせて、香りも楽しむのです。
んー、癒されるー!シアバター最高っー!
長期戦ですから、皆さんもホッとする瞬間を大切にして下さいね。
辛い事が多いけど、一緒に乗り切りましょう!
★今日のお助けボタニカル♪以下ブログで紹介しています
エキナセア:2020/3/19
「免疫力アップの代表ハーブ♪エキナセア★お店で試せる」
ゆずのハンドクリーム:2019/10/18
「癒しのハンドクリームをうまく利用しましょう♪」アロマバスソルト を作ってみましょう!
とても簡単なので、気軽にバスタイムに取り入れて下さいね。
<材料>
精油 3〜5滴
バスソルト 40 g
<作り方>
(1) ビーカー(ガラス瓶でOK)にバスソルトを入れる
(2) 精油を加え、竹串でよく混ぜる
<使い方>
お湯を張った浴槽に入れ、よく混ぜ全身浴する。
<保存期間>
冷暗所に保管。1〜2週間以内に使い切りましょう。
<ポイント>
(1) 1週間ぐらいはアロマバスソルトをお皿の上に置いて、玄関や枕の近くに置いておくのがボタニカルタイム風。
香りが薄くなってきてから、お風呂に入れましょう。
天然の香りは徐々に変化しますよ。その変化も楽しんで下さいね。
(2) 必ず好きな香りのものを選んで下さい。
以下はあくまでも参考です。迷ったら試してみる、ぐらいの気持ちで。
リラックスしたい時・・・ラベンダー + オレンジスイート
鼻水や鼻づまりでつらい時・・・ユーカリ + レモン
注意点は柑橘系です。柑橘系の精油は「光毒性(ひかりどくせい)」といって、紫外線に当たるとシミの原因になったりする成分が入っています。朝のお風呂のバスソルトには柑橘系のアロマは使わないようにして下さいね。
精油を入れなくても、バスソルトだけでもミネラル豊富で美容効果が期待できます。バスソルトの詳細は前回のブログを読んでね。
アロマを上手に楽しく使って、ストレスを吹き飛ばしましょう!今月のボタニカルタイムでのフットバス(足湯)にはアロマバスソルトを入れています。
マスクはまだ手に入りにくい状況で、
マスクを洗ったり、使いまわしたりするしかない、というお話をよく聞きます。
マスクは長時間付けていると不快になってきたり、臭いが気になったりしますよね。
マスクにマスクスプレーを吹きかけることによって、除菌・抗菌ができ、外の菌も寄せ付けないようにできます。
更にアロマの香りで不快感を軽減できますし、鼻づまりを予防することもできます。
こんなに魅力的なアロマの「マスクスプレー」を作ってみましょう!
という事で、作り方はブログでご紹介したのですが、実際はビーカーやスプレーボトルが無かったり、精油もどのメーカーのモノを買っていいのか迷う方も多いようです。
そこで、「マスクスプレー 手作りセット」を店内で販売することにしました。
ビーカー、スプレーボトル、精油 が基本セットですが、内容は自由に変更して頂けます。
精油は、除菌・抗菌が強いもの、鼻づまりにいいもの、リラックスするものなど、お客さまのご要望をきいてご提案させて頂きます。
香りもチェックしながら選んで頂けますので、遠慮なく相談して下さいね。
マスクスプレーって、買うと結構なお値段がしますよね(^^)
しばらくはお世話になりそうなマスク、スプレーは自分で作る方がお得です!
「ホットペッパーの口コミランキングで1位になってますよ」とお客さまに教えて頂き、確認しました!
うわー、ほんとに「江坂駅周辺の1位」になってるぅー!
こんなランキングがあるなんて、、知らなかった。。(^^)
めちゃくちゃ、嬉しいです。
お客さまのおかげです。ありがとうございます。
リラクゼーションだけじゃなく、フェイシャルエステの方でも1位になっていて、更に嬉しいー♪
明日になったら順位が下がるかもしれないけど、いつも上位にいるように、これからも頑張らないとっ!
落ち込んでいる時に、お客さまから頂いたあたたかい口コミに励まされ、涙することも何回もありました。
時々、笑ったり、照れたり、反省したり。
これからも素敵な口コミを書いて頂けるように努力していきます。
これまで書いて下さった方、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
ボタニカルタイムではハーブティーをお出しするので、
「いつもハーブティー飲んでいらっしゃるのですか?」とよくお客さまにきかれるのですが、実はコーヒーを飲む事が多いんです(^^)
若い頃からコーヒー大好きなんです!
でも、良い睡眠のためには夕方からはカフェイン取りすぎない方がいいかなーと思ったりして、以前から、ノンカフェインコーヒーが気になっていました。
そして、ついに!試してみました。
見た目、コーヒーです。
濃い目に入れると粉末の溶かすタイプのコーヒーみたいな味がします。
ちょっと薄目に入れると香ばしいお茶のようです。
んー、本当のコーヒーの味ではないけど、夕方や夜はこれを飲むようにしようかなー。。。
この商品には最近、注目されている「葉酸」も「鉄」も入ってるし、いいかも!
店で試飲してもらえますので、お気軽にお声かけ下さいね。
新型ウイルスの影響もあり、マスクをされている方が多いですね。
少しでも快適に、清潔にマスクをして頂きたいので、今年もマスクスプレーを作りました。
作り方は以前もブログに書きましたが、以下のとおりです。
店内にも置いていますので、使ってみて下さいね。
今日、使った精油は、ベルガモット、ティートリー、ユーカリ・ラディアータ です。
私は、部屋にもシューって振ります。
お部屋の空気の除菌にもなるし、気分転換にもなります♪
★ 材料 ★
精油 6〜12滴
無水エタノール 5ml
精製水 25ml
スプレー容器 1個
★ 作り方 ★
ビーカーに無水エタノールを5ml入れます。
アロマオイルを6〜12滴入れます。
竹串などでアロマオイルと無水エタノールをよく混ぜます。
精製水25mlを加えます。
スプレー容器に移し替えます。
ラベルシールに作った日付と使用した精油を書いておく事をオススメします。
★ 使い方 ★
よく振った後、マスクの外側にスプレーします。
1週間〜2週間以内に使い切りましょう。
★ 補足 ★
アルコールが苦手な方はエタノールを使わず精製水(30ml)のみ使用しても構いません。
作ってみて濃度が濃いと感じる方は精製水で薄めてくださいね。
2月はバレンタインがあり、チョコが街に溢れていて、私にとっては嬉しい月です(^^)
恋の告白だけでなく、このイベントを何かのきっかけにする方も多いのでは?
いつもお世話になっている人へのお礼をする、
ケンカしてた人への仲直り、、、などなど。
上手く利用して欲しいと思います。
ボタニカルタイムでは、女性にとって嬉しい精油「ローズ」を使ってもらうクーポンをご用意しました。
高価な精油のため、通常クーポンではご提供が難しいのですが、2月は特別!
・自信がなくなっている時に前向きに
・女性特有のトラブル(月経不順、PMS、月経痛など)に
・エイジング(肌のはり、きめ)ケアに
ね、良いことばっかりでしょ。
高価な精油なのに人気があるはずです。
ビターオレンジの花から抽出する「ネロリ」精油とローズを合わせると「恋愛にきく」とか言う噂もありましたねー、本当かしら?(^^)
「ネロリ」も高級精油ですが、2月限定クーポンだと使ってもらえます。
頑張った(頑張っている)自分にご褒美をあげたいと思っていた人にオススメします!急に寒くなってきました。
風邪などひかないように気をつけて下さいね。
私は手の指先が乾燥してきました。
油断をするとガサガサになって、その後、必死で保湿してもなかなか良くならないですよね。
今のうちから塗っておきましょう!
ハンドクリームをよく購入される方にお話をきくと、
必ず香りが付いているクリームを選ぶそうです。
保湿も大切ですが、香りで癒されるのを目的にされているとか。
お仕事中にさっとポッケから取り出し、さっと塗って手を鼻に近づけてストレスを軽減されるそうです。
アロマのハンドクリームは香りが自然で強くないので、お仕事中に使うにはいいかもしれませんね。
今、店内では、アロマの香りを楽しめるハンドクリームを揃えています。
全品お試し頂けるようになっていますので、ぜひ、お気に入りのハンドクリームを探して下さい。
昨年も好評だった「ゆず」も入荷しています。
昨年、売り切れで買えなかった方も、今年は必ずGETして下さいね。
ほっとするいい香りで癒されます。
ハンドクリームでストレスを少しでも取り除きましょう!
シアバターハンドクリームゆず 60g(生活の木)
税込1,980円 (税抜1,800円)
ゆず(水蒸気蒸留法)、ジンジャーエッセンシャルオイル(ともに天然芳香成分)配合
シアバター、ユズ果実エキス、ハチミツ配合(全て保湿成分)
2周年企画のお得なメニューは10月末までの期間限定ですので、ご予約はお早めに。
酵素パワー体験♪オススメのクーポンメニュー
2周年企画 [A]タンパク質分解【酵素ゴマージュ】Face+Body+Head 150分
大野かつみ
リラクゼーションサロン ボタニカルタイム
大阪府吹田市江坂町1-23-32リバーボール江坂603
アクセス:大阪市営地下鉄 御堂筋線 江坂駅より徒歩30秒
電話番号:06-6155-9490
営業時間:10:00〜24:00
Botanical Time
お問い合わせは、WEBフォームにて受け付けております。
所在地 :大阪府吹田市江坂町1-23-32 リバーボール江坂603
営業時間:10:00〜24:00
定休日 :不定休